【画像付き】Googleレンズの翻訳機能の使い方が3分でわかる

ちょっと調べたい英単語などを調べるときに便利な「Google翻訳」。
英語はもちろん、中国語や韓国語、フランス語など多くの言語に対応しています。
新機能も増えているので、今回はかなり便利な「Google翻訳」の新機能を紹介しつつ、使い方をレクチャーしていきましょう。

Google レンズ で翻訳! 起動もワンタッチ!

Google翻訳はGoogleから検索して機能を使う人が多いと思いますが、検索窓の右側にマイクとレンズ(四角い窓)のアイコンが表示されています。右側にあるレンズのアイコンをタップすれば、Googleレンズ を開くことができます。このGoogleレンズ とはカメラで翻訳したい言語を読み取るだけで、翻訳ができるという優れものです。他言語を打つのは結構手間ですよね。そんな時にとても便利なので、起動方法や使い方をご紹介していきます。

Googleレンズの起動の仕方

まずGoogleレンズの起動の仕方を説明していきましょう。

1.Googleのアプリをタップします。

2.Googleのホーム画面が立ち上がったら、検索窓の右側にあるレンズ(四角い窓)のアイコンをタップします。

3.Google レンズ が立ち上がりました。Google レンズ は専用アプリもあるので、そちらをダウンロードしておけばさらにスムーズに立ち上げることができますよ。

  • Google レンズ アプリダウンロードはこちら

Google レンズ の翻訳機能の使い方

ここからは早速、Google レンズ での翻訳機能の使い方をレクチャーしていきます。使い方には、①リアルタイム翻訳機能と②テキストスキャン翻訳機能の2種類があります。

①リアルタイム翻訳機能

事前に言語をダウンロードすることで、インターネットに繋がっていなくてもカメラで読み取るだけでリアルタイムに翻訳ができます。

■ちょっとした単語を調べるのに便利

1.下のメニューアイコンを「翻訳」に合わせ、上の翻訳したい文字の変換を「英語」から「日本語」に設定します。

2.表示されている英単語が画面の上で、すべて翻訳されていることがわかります。カメラをかざすだけで翻訳してくれるなんて! これは便利ですね。

②テキストスキャン翻訳機能

翻訳したい箇所が長文の場合、その翻訳したい部分をカメラで撮影(スキャン)して、画像として残すことであとからその部分を翻訳することも可能です。

■長文もラクラク翻訳できる!

1.撮影した画像の文字を翻訳する場合は、シャッターボタンの左にあるファイルをタップします。

2.ファイルの中から、翻訳したい文字が撮影された画像を選びます。

3.画像を立ち上げたら、下部のメニューバーにあるGoogle レンズ のアイコンをタップします。

4.翻訳したい単語をなぞって選択し、選択が終わったら下部のメニューから「翻訳」をタップします。

5.翻訳結果が表示されました。本当に簡単ですし、これは試験勉強などにも使えますね。

※ Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

Google レンズ の翻訳機能は、いかがでしたか?
例えば海外旅行や出張で、わからない単語があっても、これならリアルタイムに調べられるので本当に便利ですね。
また受験生など試験を控えている人も、わからない単語や熟語を調べるのに活用できますよ。
自分なりの活用法をみつけて、スマートに使いこなしてくださいね。