arrows MAGAZINE
2020.03.02 Mon
ただいまarrows使用中! 第169回
【F-02L】画面を分割して使う方法
こんにちは。「ねんざブログ」の、ねんざBです。
以前もこちらで紹介したのですが、Android 7.Xから「マルチウィンドウ機能」という画面を分割して利用できる機能が搭載されました。
「arrows Be F-05J」でマルチウィンドウ機能を試す
アプリを一画面に複数同時に表示させることができるので、シーンによってはとても便利なんですよね。
しかし、現在愛用中のarrows Be3(F-02L)でそれを試そうとしたところ、以前の機種のようにうまくいかないことが発覚。
以前の機種の場合は・・・

このように画面下のナビゲーションバーの「履歴アイコン」長押しで分割できたのですが、F-02Lにはそれがないのです。
さて、どうしたものか。
arrows Be3(F-02L)での画面分割のやり方
その方法を説明書で調べて、利用できるようになったので紹介します。
まず、画面を下からスワイプすると、現在使用中のアプリの一覧がタブで表示されます。

そして、分割したいアプリの上の方に丸いアプリアイコンが表示されるので、それをタップすると出てくる「分割画面」をタップします。

画面が分割され、上半分に「Prime Video」が表示されるようになりました。
下半分には、他に起動しているアプリ一覧が出てくるので、そこから起動したいアプリを選んでタップします。
これで、2つのアプリを画面分割して利用することができるようになりました。
YouTubeの動画を見ながら、Chromeで調べ物をしたり、twitterをしたり、と並行して作業できるのは便利ですよ。
ということで
今回は、arrows Be3(F-02L)で、画面分割(マルチウィンドウ)を利用する方法をご紹介しました。
あれ、前の機種ではできたのにできなくなってる?なんて思っていた方は、ぜひご参考に。
それでは、また!