arrows MAGAZINE

K崎主任といっしょ! with arrows

2018.10.29 Mon

K崎主任といっしょ! with arrows 第13回

防災意識を高めよう!もしもの時のスマートフォン活用術

こんにちは!arrows@編集部のN原です!

突然ですが先日、不審な動きをしている主任を発見しました。



N原…主任、なんで机の下に隠れてるんですか?

K崎見てわからないのか!避難訓練をしているのだよ!

N原あれ?今日避難訓練の日でしたっけ?そもそも、体が半分机からはみ出てますけど・・・

K崎俺は地震が怖いんだ!いつ地震が起きてもすぐに机の下に隠れられるよう、日頃からトレーニングしている。さぁ、N原もやりなさい。

N原あ、いや…すみません、ちょっと急ぎの仕事があるのでまた今度にしますっっ!(逃)

あまりにも不審なので思わず逃げてしまいましたが、主任の言う通り、もしものときに日頃から備えることは大事ですよね。最近、日本各地で地震・台風・大雨といった自然災害が増えていますし…

そこで今回は、災害時に役立つスマートフォン活用術をご紹介します。いざというときに活用できるように準備・確認してみてください!

そして、皆様のおすすめ活用法などありましたら、コミュニティに投稿していただけると嬉しいです!

1. 停電時、スマホの充電はどーする?

災害時は自身の身を守るために、情報収集は必須!また、離れた家族と安否確認など連絡を取り合うこともあると思います。そんなとき、必ずスマートフォンを使いますよね?

停電の時にスマートフォンの電池がなくなりそうだと…とっても不安ですよね。

そこで、まずは「バッテリーチャージャー」を準備しましょう!

普段持ち歩いている方も多いと思いますが、自宅に大容量のものを防災グッズとして置いておくことをおすすめします。2台同時充電ができるものや、急速充電対応のものなら家族で使えるのでさらに便利です。



しかし、長時間の停電になるとバッテリーチャージャーだけではやはり不安ですよね…

そんなときは…このLEDライトがおすすめ!

【お買い物マラソン 5%OFF】楽天総合1位【停電・防災対策】LED ランタン 63灯 USB 手回し ソーラー 電池 車載充電 アウトドア 充電式 懐中電灯

価格:2,848円
(2022/1/11 21:29時点)
感想(4397件)

※現在注文殺到しているそうで、現在予約注文となっております。私も購入したのですが、まだ届かずです…

停電で夜を迎えてしまうと、とにかく暗いので不安だし心細くなります。ライトはなるべく広範囲を照らせるランタン型がおすすめです。
(もちろん、室内を動き回るためにヘッドライトや懐中電灯も準備してくださいね!)

そしてこちらのLEDライトは、なんとスマートフォンの充電ができるんです!USBケーブルでの充電になりますので、必ずご自身の使っているスマートフォンに対応したUSBケーブルをあらかじめ準備しておきましょう。

ちなみに、こちらのLEDライトは本体の充電方法が5種類も!

  • USB充電 ※パソコンやACアダプタなど、USBケーブルが挿せる口からの充電が可能です
  • 手回し充電
  • ソーラー充電
  • 乾電池
  • 車載充電

便利ですね~。これなら、キャンプや釣りなどのレジャーにも使えますね!普段はUSB充電をしておけばバッチリです。

2.スマートフォンの電池消費を抑えたい!

はじめに停電時の充電手段は確保しましたが…「いざというときはスマホの充電を節約して使いたいんですけど!」と皆様きっと思ったはず!

そこで、スマートフォンの充電を節約する方法をご紹介します!
arrows F-04Kの画面で説明します。

バッテリーセーバー

バッテリーセーバーとは、コンテンツの自動更新や画面オフ時の位置情報サービス、アプリのバックグラウンド処理、画面のエフェクトなどを停止して電池消費を抑える機能です(一部の通知は遅れる場合があります)。とにかく電池を消費したくない時には、こちらをONにしてみてはいかがでしょうか。
設定方法は以下の通りです。とてもかんたんですのでぜひ試してみてください!



緊急時に不要な通知をオフする方法

バッテリーセーバーはお手軽に電池消費を抑えることができますが、「大事な通知が遅れてきたら困るよ…」という方もいらっしゃるかと思います。アプリからの通知は、常時スマートフォンが通信をしているためいろんなタイミングで送られてきます。常時通信をしているということは、電池消費にも影響がありますよね。そのため、緊急時に必要のない通知はOFFにして少しでも電池消費を抑えましょう!
設定方法は以下の通りです。アプリひとつずつに設定をする必要があるので手間はかかりますが、一度試してみてはいかがでしょうか。

3.災害時にあると便利なアプリ

冒頭に「情報収集が必須」と書かせていただいたのですが、様々な情報が氾濫していて、何が正しいのか分からない…という事態は避けたいですよね。ですので、役に立つ防災アプリをひとつご紹介します!

Yahoo!防災速報

現在地+自身で設定した3地域の緊急地震速報、警報、避難勧告、豪雨予報、防犯情報など、様々な防災・防犯に関するお知らせをしてくれる、あまりにも有名なアプリです。私は日頃から活用していて、リアルタイムにお知らせが届きとても助かっています。

地震発生時に通知音が鳴り、このような画面が表示されます。



通知音は独特の音なのでびっくりしますが、自身で設定・確認が可能ですのでダウンロードしたら一度設定を確認することをおすすめします。



災害情報のお知らせだけでなく、避難場所マップや防災コラムなど災害に備えるための情報も提供されているので、ぜひ読んでみてくださいね!



さて、長くなってしまいましたがいかがでしたでしょうか?この記事が、皆様の防災の備えを見直すきっかけになれば嬉しいです!

それではまた次回!