arrows MAGAZINE
ただいまarrows使用中!
2019.10.21 Mon
ただいまarrows使用中! 第157回
F-02Lでプレステ4を遊んでみた!

こんにちは。「ねんざブログ」の、ねんざBです。
ぼくはゲームが好きで、スマホのゲームに限らず自宅でニンテンドースイッチやPlayStation 4(以下PS4)を使ってよく遊んでいます。
で、このPS4のゲームですが、本体を自宅に設置したまま外出先からスマホやパソコンでアクセスして遊ぶ「リモートプレイ」機能というのがあるんですね。

Androidの場合、これまではXperia(ソニーのスマホ)でしか利用できなかったのですが、この10月にアプリがアップデートされ、他メーカーのAndroid端末でも利用できるようになったというじゃないですか。
これは試すしかない!ということで、さっそく「arrows Be3 F-02L」で試してみました!
PlayStation 4側での準備
利用するにあたっては、まずは、PlayStation側の準備が必要です。

設定画面から、「リモートプレイ」を有効に。

「省電力設定」の画面から「ネットワーク経由でPS4の電源を入れられる」もチェックを入れておくと、スタンバイ状態のPS4をリモートで電源を入れられることができるようになって便利。以上でOK。
arrowsに専用アプリをインストール
続いて、arrows Be F-02Lにアプリをインストールしていきます。。

使用するのは「PS4 Remote Play」というアプリです。
PS4 Remote Play - Google Play のアプリ

アプリとインストールして起動、PS4などで使用しているPlayStationネットワークのアカウントでログインするとPS4の画面が見られるようになりました。
画面下半分が、コントローラーになっていて、この部分をタッチして操作していくことになるようです。

小さくて、操作しづらいのでは・・・と思ったのですが

横表示にも対応していました。これなら十分、遊びやすそう。この場合、画面をタッチした際に上下左右にボタンが現れ、それを使って操作していくことになります。
実際に、遊んでみた。
実際に、F-02Lを使って「リモートプレイ」でゲームを遊んでみたのですが、動作はもっさりすることもなく、サクサク快適でした。
しかしながら、問題は操作感。特に、本来アナログスティックでキャラクターを操作する場面など、画面タッチでの操作はかなり難しいと感じました。方向キーだけで操作するロールプレイングゲームやシュミレーションゲームとかだと相性は良さそうですけどね。
そうだ、「DUALSHOCK 4」を使おう??

本来のPS4のコントローラー「DUALSHOCK 4」というワイヤレスコントローラーがあります。
これが実はBluetoothでAndroidと接続できるので、F-02Lと「DUALSHOCK 4」をペアリングしてみたのですが・・・

アプリ側で、利用できないメッセージがでて利用できませんでした。Android 10以上でないとダメなんだそうです。
そうです、F-02Lは現時点でAndroid 9。このためだけにF-02LにAndroid 10へのアップデートが来てほしいかも、なんて思いました(笑)。
ということで
今回は「PS4 Remote Play」をarrows Be3 F-02Lにて試してみました。
OSのバージョンの制約で「DUALSHOCK 4」を使うことはできませんでしたが、外出先などから自宅に置いてあるPS4のゲームが遊べるというのはなかなかおもしろい体験だと思います。
興味があるarrowsユーザーのみなさま、ぜひ試してみてくださいね。
それでは、また!