arrows MAGAZINE

arrowsマニア情報局

2019.10.18 Fri

arrowsマニア情報局 第186回

今こそ再確認! arrowsで災害情報を知る方法(その1)

arrows @ MAGAZINEをご覧の皆様、「せう」です。台風19号で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。各キャリアでは台風19号に関する支援を行っています。万が一、手持ちのキャリアから発売されているarrowsに何かあった人は、災害救助法が適用されている市区町村にお住まいなら修理代金の減免措置を受けられます。詳しくは、キャリアショップや電話窓口などで相談してみてください。


緊急情報を受ける情報を改めて確認しましょう

台風を始めとして、昨今の日本では自然災害が多く発生しています。そこで、これから数回に分けてarrowsで災害時、あるいは災害が発生しそうな時に「災害・避難情報」を手に入れる方法を紹介していきます。

基本的に設定不要な「エリアメール」「緊急速報メール」

  • ※この記事で記載している内容は、Android 8.1以降を導入済みのarrowsをもとに書いています。Android 8.1以前のarrows(ARROWS)では内容が一部異なることがあります。
  • ※「エリアメール」はNTTドコモの登録商標です。

「arrows U」で受信した緊急速報メール

災害・避難情報をarrowsで受け取る場合、一番てっとり早いのが「緊急速報メール」(NTTドコモ向け端末の場合は「エリアメール」)です。このメールは、情報配信対象範囲にある携帯電話に「緊急地震速報」(原則として震度5弱以上が想定される場合)、「(大)津波警報」「災害・避難情報」「国民保護情報(Jアラート)」を無差別一斉配信するものです。

現行の端末では、デフォルトで受信設定が有効になっているので、特に設定なく受信できることが大きなメリットです。機種によっては、受信したメッセージを自動的に読み上げてくれる場合もあります。

ただし、端末の電源が入っていない場合、あるいは配信タイミングで圏外、電波微弱だった場合は情報を受信しそびれてしまうという問題点もあります。とはいえ、届く確実性では上位に入る方法ではあるので、ぜひ活用したい機能ではあります。

次回は、一部を除くarrowsに備え付けの機能を活用して、より積極的に情報を収集する方法をご紹介します。