arrows MAGAZINE

K崎主任といっしょ! with arrows

2018.11.15 Thu

K崎主任といっしょ! with arrows 第17回

最新ガジェットでK崎主任にイタズラしてみた。

魔法の扉!?

先日、家の鍵を事務所に置き忘れ、大変な目にあった、I川です。
もう本当に大変だったんです。
家着いて鍵を開けようとしたら、
あっ、あれ。
鍵がない!
あー!
事務所の机の上だ~~~~~~~~~!

実は、事務所でポケットに入れたSDカードを探すときに、机の上にポケットに入っている鍵や小銭を出して、そのまま忘れてきてしまったんです。
どうするかめちゃくちゃ悩みましたよ。
事務所に戻って鍵を取りに行くか?鍵屋さんにお願いして開けてもらうか?

事務所に行くと最低往復で3時間はかかるし、でも鍵屋さんは結構お金がかかるしな~と。
結構悩んだ末、3時間かけて事務所に戻り、鍵を取り無事家に入れました。
まあ、結局家に着いたのは、深夜1時頃だったんですけどね。

そして、こんなことがあったんだとY本氏に話したところ良いアデアをもらったんです。

Y本氏そんなことがあったんですか。それは大変でしたね。

I川そうなんですよ。まあ忘れ物癖がある私が悪いんですけどね。

Y本氏じゃースマートロックを使えばいいんじゃないですか?

I川スマートロック?

Y本氏スマートロックご存知じゃないですか?

I川はい…

Y本氏スマートロックとは、スマートフォンなどが鍵になり解錠、施錠できるものですよ。
ほとんどのスマートロックが鍵も併用できるので、鍵とスマートフォン両方を忘れない限り、家に入れないってことはなくなると思います。

I川え~そんなものあるんですか?それめっちゃ便利じゃないですか。特にスマートフォンなら帰りも電車とかで見るので、事務所に忘れることはなさそうですね。

Y本氏そうなんですよ。私も使っているので、使ってみればどうですか?

I川はい、早速購入して使ってみます。いい情報をありがとうございました。

そして、私はその後すぐネットでポチって、ついに到着したんです。

スマートロック、「Qrio Lock」が!

早く着けたくてうずうずしながら、勢いよく開けてみました。

おー、なんか高級感ありますよね。

鍵になる部分も結構重厚ですよ~。
うんうん。期待できる。

早速説明書に則って、各パーツをつけながらドアへ取り付けてみました。

結構簡単にできましたよ。
続いて鍵となるスマホ側の操作です。
こちらは少し詳しく、記載しますね。

アプリの設定方法

  1. Qrio Lockアプリをインストール

  2. 「開く」をタップ

  3. 「許可」をタップ

  4. 「アカウント作成に進む」をタップ

  5. 「メールアドレス」、「パスワード」を入力

  6. 「次へ」をタップ

  7. 届いたメールのURLを押し、「メールを認証しました」をタップ

  8. 「名前」を入力

  9. 「アカウントを作成する」をタップ

  10. 「ロック設定に進む」をタップ

  11. 「接続をはじめる」をタップ

  12. 「ロックの名前」を入力

  13. 「登録する」をタップ

  14. 解錠の位置につまみを回し「解錠位置を記録する」をタップ

  15. 施錠の位置につまみを回し「施錠位置を記録する」をタップ

  16. 解施錠テスト

  17. 動作が問題なければ「テストを終える」をタップ

最後に、解錠、施錠を試して、準備完了。

これで家に入れなくなることもなくなるぞ!

でもこんないいもんだから、なんか他のものにも利用できないかな?
ん~ん。。。。

いいこと思いついた!
このスマートロックを使い、K崎主任にイタズラしよう!!!
う~ん!楽しみだ~!

後日、ついにK崎主任にイタズラをしかけることに。
どんなイタズラかというと、K崎主任が何度頑張っても会議室に入れないっていうものです。

会議室にこれを取り付けてっと。

よーしこれで準備万端。
あとはK崎主任を待つだけだ。

きたきた。

ついにドアの前に

「開いてねーのか」って言いながら諦めて帰っちゃいました。

数分後、K崎主任が鍵を持って現れました。
そして鍵を開け、鍵の返却のためか一旦デスクに戻っていきます。
ナイスタイミング!
よーし閉めてやる。

「ポチッ」と。
よーし閉まった。

そしてK崎主任が戻ってきてまたドアを開けようとしています。
ちょー一生懸命開けようとしています。
ついには足まで使って開けようとしている…

全然気づいていない。
この人いつ気付くんだろう。
気付くまで私たちは、何度も繰り返しますので、皆さんとはこの辺で。
今回はこんなイタズラに利用しましたが、家の鍵に使うと本当に便利なので、よかったら皆さんも利用してみてくださいね。

それでは、また次回!