arrows MAGAZINE
ただいまarrows使用中!
2019.10.15 Tue
ただいまarrows使用中! 第156回
「パネルスイッチ」を長押しせよ!

こんにちは。「ねんざブログ」の、ねんざBです。
arrows Be3 F-02L等のAndroidのスマホを使っていて、「設定」を変えたいときってあるじゃないですか。
画面の文字サイズを変更したりだとか、Wi-FiやBluetoothをオン・オフしたりとか、接続先を変えたりとか。
ただ単にオン・オフの切り替えだけだったら、画面の上から引っ張り出して出てくる「パネルスイッチ」を使えばよいですよね。

画面上から引き出して、タップすれば、オン・オフの切替ができる。
でも、もう少し複雑な設定変更になると、オン・オフだけじゃあ済まされません。
「設定」メニューから階層を降りていって、該当の画面までたどり着かなければいけません。

えっと、次はどこだっけ・・・
設定項目を探したり、たどり着くのがちょっとめんどくさかったりしますよね。
そんなときは、この方法を使いましょう。
「パネルスイッチ」を長押し

どういうことかというと、「パネルスイッチ」に並んでいる項目って、実は長押しすると良いことがあるんです。

例えば、この「Wi-Fi」の項目。これを長押しすれば・・・

利用できるWi-Fiの一覧画面が出てきました。メニューの階層をくだっていくより、早いです。
このショートカットを使わずに行くとすると
[設定]→[ネットワークとインターネット]→[Wi-Fi]
というふうにメニューを掘っていかなければいけません。
しかし、「パネルスイッチ」長押しだと、一発で出てくるんです。便利ですよね!
他にも、「Exlider」や「位置情報」の詳細設定をしたり、「Bluetooth」の設定画面に行ったり、「パネルスイッチ」にある多くのメニューが長押しで設定画面に進めます。

こういった「詳細設定画面」に一発で飛べる
ということで
今回は、各種設定画面にアクセスするのには「パネルスイッチ」を長押しすると便利ですよ、というお話でした。
外出先での「Wi-Fi」設定やBluetooth機器の切り替えなどはぼくもよくパネルスイッチ長押しで呼び出しています。
カンタンなので、ぜひ覚えて活用してみてくださいね。
それでは、また!